ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
kuwa-san
kuwa-san
熊本県在住の中年オヤジとその家族の記録。
coleman特集 スノーピーク特集 ユニフレーム特集 ドイター特集 ザ・ノースフェイス特集 コロンビア特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年11月09日

天草 福連木子守唄公園オートキャンプ場

去る10月11日から2泊3日で、秋キャンプにいきました。ニコッ
今回は、天草にある福連木オートキャンプ場です。
ここ、天草は、海釣りでも有名のようで、日本近海では珍しい
根付きイルカが生息しており一年中イルカウォッチングできるところです。
今回は、温泉&イルカ&グルメを楽しみに出発!!!
道中はスムーズに進み、昼には到着!!早速チェックイン!!
このキャンプ場は、ここ天草初の高規格キャンプ場ということで、設備は整っており
初心者キャンパーでも安心のキャンプ場です。歩いてすぐのところに公園もありファミリーキャンパーにはお勧めできます。

管理棟の近くのオートサイトにして早速テントとタープの設営をしました。
 
今回から、コールマン製3ポールワイドスクリーンタープに変更です。
このタープは前回の歌瀬キャンプの時にフリーマーケットがありそこで、運よく格安で譲って
いただきました。ニコニコ

我が家の、タフワイドドーム300EXと初連結です。連結も若干隙間はありますが
これは許容範囲でしょう!?チョキ

又、今回から装備も充実!!
1)スノーピーク 焚き火台L+焚き火床Pro19+ベースプレート+焼き網
2)サウスフィールドの2ウエイ ダブル アルミロールテーブル
3)2ウェイアームチェア【2脚セット】 グリーン 
4)スノーピーク ソリッドステーク20、30
5)ロゴス FDコット

設営などが終わり子供たちは、公園へ遊びに行きママと2人でしばしの休憩!

その後、近く(車で20分)の下田温泉へ向かいそこで熱めのお湯で疲れを癒しました。(写真はないです)
キャンプ場へ戻り食事の準備!











途中管理人さんが明かりが必要ではということで電気コード+裸電球を準備していただきました。
これは電源付きオートサイトの場合だけですが非常にありがたいお心使いです。


我が家でいつものBBQ!


焚き火台L+焚き火床Pro19に炭をセットし、焼き網はサウスフィールドの金網(420mm×420mm)をセットしています。
そうすると焚き火床Pro19でも炭と網の隙間がなくなりBBQでも問題なしです。
ベースプレートはこれ一枚だと芝生に良くないかと思い、追加でコンパネを準備しコンパネとベースプレートの間に厚み1cmの板を挟めて万力でとめています、これだと隙間があるので焚き火の熱も地面にとどかないし、雨がふってきたらコンパネをズルズルとずらせばいいので便利と勝手に思っています。

今日は早めの就寝です。青い星ZZZ…ZZZ…ZZZ…ZZZ…青い星



次の日は、近くにあるマリンワールドの予定。本当は朝から行こうと思ったんですが
我が家の子供たちはお隣のサイトのお子さんとお友達になり朝から公園で遊んでいます。
予定は未定だ!ということで(適当?)お昼までママと私はまったりモード。


お昼にキャンプ場を出てまずは食事です。

ここは少し奮発して。。。。。
 
     いくら丼です!!                 うに丼です!

味もいい感じニコニコ、お値段もいい感じガーンでした。

腹ごしらえした後、時間もなくなりましたがせっかくなので
マリンワールド(イルカワールド)へ

    陽気なママさんです。

ここは、当然イルカショーがあるのですがそれ以外に
イルカと触れ合えることができます。


ペンギンもいたのですが何気に愛らしいです。

我が家の娘が『イルカと握手した~い!』ということで申し込み!
  

 とても貴重な体験をしたと思います。


昨日行った下田温泉へ、その後キャンプ場に戻り夕食の準備です。

 
本日は、スパゲッティミートソースです。 麺はフェザーストーブを使いました。
我が家はカセットコンロです。        EPI製五徳を使うことで大なべでも安定性抜群!
2バーナーは使い勝手いいのかな?

 
           その後は、恒例の焚き火タ~イム&テーブルゲーム

  
                今回も楽しいキャンプでした。

最終日も子供たちは遊んでばかり。ムカッ  夫婦で撤収作業です。
天気も良かったのですがなんやかんやで片付けに3時間もかかってしまいました。
テントとタープと椅子とテーブルと......結構な量ですね。
我が家ではキャンプ道具全部持って行き~の!状態ですがこれからいろいろお留守番の道具が出てくるのでしょうね!