ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
kuwa-san
kuwa-san
熊本県在住の中年オヤジとその家族の記録。
coleman特集 スノーピーク特集 ユニフレーム特集 ドイター特集 ザ・ノースフェイス特集 コロンビア特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月05日

2010年初キャンプ

昨年から、ブログの更新もせず冬眠状態でしたが、2010年のキャンプスタートです。
今年最初は、いつもの歌瀬キャンプ場にしました。
ちょうど、コールマンのキャンパーズサポートが開催されるということで3月27日~28日
に合わせました。我が家では、いまだに寒い時期のキャンプは苦手で前日まで決まらず
結局ママさんと娘は「寒そうでいやだ!」というので息子と2人で行くことに決定!!
当日電話すると、サイトは開いているということなので早速予約し出発しました。

我が家の道具はほとんどコールマンなのでいろいろと勉強になりそうです。
コールマンは価格帯も、品揃えもファミリーキャンプ用が多いので気がつくとコールマン
になってるんですよね!
キャンプ沼にはまっていくとSPや小川になっていくんでしょう!きっと。。。。


テントとスクリーンタープの連結もずいぶん慣れてきて設営まで2人で
1時間位で完了しました。

遅めの昼食をしているとテント設営の講習会の鐘がなり急いで食べ終わり
早速参加しました。



テントの設営/撤収は、いつもしているのでいまさらと思いましたが。改めて聞くと
なるほど…、へ~、と設営のコツなど教えていただき勉強になりました。


この後、時間を置いてランタン、バーナーなどホワイトガソリン系器具の講習もあり
これは大変勉強になりました。
特にガソリン火器はポンピング不足による点火問題が多いということです。
ツーバーナーのポンピングは200回位したほうがいいということでした。
私は100回もしなかったですな~。
確かに言われたとおりにするとマニュアルの通り点火しました。

流石!!メーカースタッフです!!
 
夕食は、ベーコンピラフ+鉄板焼きステーキと簡単料理にし、食後は
コールマンスタッフの方、管理人さんたちとのキャンプファイヤーに参加させていただきました。



スタッフの方からは、コールマンの内部?の話やアメリカに行った話、新製品の裏話など大変楽しいひと時でした。

又、鹿児島からこられた「たかぴょん」さんから美味しい焼酎(ほんと美味しかった)を頂き
最後は、ベロベロ状態になってしまいました。翌朝、お名刺をいただいたのですがお返しの名刺を
持ち合わせていませんでした(作ってない)ので少し心残りでした。
「たかぴょん」さん!ご馳走様でした!!コールマンスタッフの方、管理人さんありがとうございました。