ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
kuwa-san
kuwa-san
熊本県在住の中年オヤジとその家族の記録。
coleman特集 スノーピーク特集 ユニフレーム特集 ドイター特集 ザ・ノースフェイス特集 コロンビア特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年01月15日

久々のキャンプ!

1月12日~13日の1泊2日でキャンプに行ってきました。

実に7年ぶりです。

今回は知人と2名でグルキャン(笑)、幕は知人のランドロックを使用し火器やランタン、椅子などは
私が準備しました。

それと隣のサイトは別の知人のご夫婦も一緒で合計4名になります。

場所は、スノーピーク奥日田キャンプ場で、昔は椿ケ鼻ハイランドパークという名のキャンプ場でした。
サイトは電源サイトのC-6を使用しました。

当日はあいにくの雨.......そういえば9年前もこのキャンプ場で豪雨だった記憶があります。

到着すると雨はほとんど上がってましたが降ったり止んだりする天気でした。

このサイト(Cサイト全般)はスノーピークに運営が変わってからも補修されていない模様で
雨でぬかるんでおり靴は泥で酷い有様......

設営場所はすこし窪んだ状況なので、豪雨になれば池が出来そうな感じです。

そういえば、9年前もサイトはCサイトでタープ内は池だったです(笑)

砂など撒いてもらえればもう少し設営しやすいと思いましたが運営側も広すぎてなかなか手が回らないのでしょう....

とはいってもそれ以外はとてもよく、スノーピークが運営するようになってからだと思いますが、トイレは
暖房便座付きで、炊事場もお湯が出ます。 

大きな建物も作ってます。お風呂かな?

この辺は高規格キャンプ場としては評価高いと思いますし今後に期待します。

奥日田1

ここは知人ご夫婦のサイトでランドロックです。

奥日田2

こちらが私たちのサイトで、こちらもランドロックです。

幕が大きいランドロックですが設営は意外なほど簡単で一人でも設営できそうな感じでした。
ただ全てのペグダウンを行うには非常に大変ですが.....

奥日田3

夕食は、簡単に、いろいろなスモークとアヒージョ、それとスープです。

ほとんどお酒のつまみで宴会状態です(笑)

翌朝はホットサンドとスクランブルエッグ、残ったアヒージョ、コーヒーでした。

奥日田4

今回は1泊2日と忙しいキャンプでしたが、このキャンプ場はレイトチェックアウトがあり1080円の追加で
チェックアウトが16:00になる為撤収はゆっくりのんびり行うことが出来ました。


いや~キャンプって本当にいいですね! (笑)