ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
kuwa-san
kuwa-san
熊本県在住の中年オヤジとその家族の記録。
coleman特集 スノーピーク特集 ユニフレーム特集 ドイター特集 ザ・ノースフェイス特集 コロンビア特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


2018年11月28日

【再始動】?7年ぶりのブログ


最後に書いたブログから約7年......

以前はファミリーキャンプを続けていましたが子供の成長に伴い
部活やら、友達との遊びやら、勉強やらで家族で行くキャンプの頻度は
減ってきますよね! 
我が家も当時小学生だった息子と娘は、今は息子は県外に就職し、娘も
県外の大学に進学した為、我が家は妻と2人暮らし........

今は車いじりに没頭していますが、ふとしたきっかけでキャンプを再開しようかと
画策しています。(笑)

そこで昔使っていたランタンやテント類など道具の手入れを始めたところです。

まずはランタンですが最後に使ったのは約5年ほど前でホヤもそのままでしたが
ノーメンテでこの通り
ランタン




そのほか手持ちの道具を確認しましたがまずはスクリーンタープ

タープ


約8年ぶりに張ってみましたが幕自体かなりの劣化が進んでいました。(T_T)

タープ劣化


シームテープはいたるところでこんな感じで幕自体も加水分解が進んでいるのか幕の内側に白いコーティングのような剥がれが
見受けられました。

そりゃ~10年以上前のタープですのでこれはいたしかたないですね!というか意外にコールマンって長持ちするのですね!

ということでまずは、買い替え候補を考えてみます。

キャンプ再始動について決めたことは

①秋~春にかけての薪ストーブもしくは石油ストーブを使ったソロキャンプ
②車は4ドアセダンで搭載できること
③極力ファミリーキャンプで使用していた道具を使う


こんな境遇のお父さん!意外に多いのではないかと想像しています(笑)

まずは、ソロキャンにストーブとなると今は流行りのスクリーンタープですかね?

ストーブを入れることが出来て、一人でも設営が楽そうな幕として

スノーピーク(snow peak) 60th リビングシェル リップ

これは定番だし一人での設営も問題なさそう!



ogawa(小川キャンパル) ピルツ9−DX

今ではこのようなモノポールテントもかなり流行ってますね!

設営は簡単ですが欠点は上部に行くにつれて面積がなくなるので

意外にデットスペースがあることですかね?

このオガワ以外にもテンマクのサーカスTCなどこのタイプ最近増えましたね!




Coleman(コールマン) タフスクリーンタープ/400

これはオーソドックスなタイプですが価格もリーズナブルなので

火の粉など気にせず使えそうです。


いろいろ悩んだ結果、今のタープを修理してみようと思います。

いつになったらキャンプ再開できるかわかりませんが、しばらく準備が続きそうです。





同じカテゴリー(ご挨拶)の記事
 2008年の総括(ご挨拶) (2008-12-31 14:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【再始動】?7年ぶりのブログ
    コメント(0)