2009年08月17日
夏の歌瀬キャンプ2009
8月14日から2泊3日で歌瀬キャンプ場へいきました。
今までは、オートサイトでしたが今回は、オートサイトの下にあるオートフリーにしました。
今回はママさんが仕事のためパパさんと子供2人の3人となります。
俺一人で面倒見れるかな.....
荷物を積むとこんな感じです。

今回も新たに2アイテム投入!
ここ歌瀬は、Goodなロケーション、管理人さんの人柄、、我が家から1時間ちょっとで行けるということで
私のお気に入りの場所です。
途中、ハ○○マンで炭を調達し10時位から移動開始11時過ぎには到着!!
早速受付し初のオートフリーサイトです。
オートフリーサイトは入り口が違うということで道を教えてもらいました。
(わかりやすい案内板があるので問題なし!!)

早速設営開始。下の段と上の段があり、上の段のほうが水はけがいいというアドバイスもあり上の段で
炊事棟の近い場所を選びました。
我が家ではテント+スクリーンタープという組み合わせのみでしたが、この前ポチッとしたキャプスタの
ヘキサータープを投入しました。
いきなりですがヘキサの小川張りに挑戦!!。大人は私一人でしたので途中の写真を撮影する余裕はなかったです。
このキャプスタのタープサイズで小川張りができると、区画サイトでも使いやすくなります。(たぶん…)
初ヘキサでしたがスクリーンタープより張りやすいです。(当然かな?)

結局、付属のポールだと高さが足りず、ヘキサタイプでの小川張りは厳しかったです。
(テントと干渉しちゃいます…あと2~30cm高さがほしい!)

2日目は雨でしたがまったく問題なくすごせました。
続きを読む
今までは、オートサイトでしたが今回は、オートサイトの下にあるオートフリーにしました。
今回はママさんが仕事のためパパさんと子供2人の3人となります。
俺一人で面倒見れるかな.....

荷物を積むとこんな感じです。
今回も新たに2アイテム投入!
ここ歌瀬は、Goodなロケーション、管理人さんの人柄、、我が家から1時間ちょっとで行けるということで
私のお気に入りの場所です。
途中、ハ○○マンで炭を調達し10時位から移動開始11時過ぎには到着!!
早速受付し初のオートフリーサイトです。
オートフリーサイトは入り口が違うということで道を教えてもらいました。
(わかりやすい案内板があるので問題なし!!)
早速設営開始。下の段と上の段があり、上の段のほうが水はけがいいというアドバイスもあり上の段で
炊事棟の近い場所を選びました。
我が家ではテント+スクリーンタープという組み合わせのみでしたが、この前ポチッとしたキャプスタの
ヘキサータープを投入しました。
いきなりですがヘキサの小川張りに挑戦!!。大人は私一人でしたので途中の写真を撮影する余裕はなかったです。
このキャプスタのタープサイズで小川張りができると、区画サイトでも使いやすくなります。(たぶん…)
初ヘキサでしたがスクリーンタープより張りやすいです。(当然かな?)
結局、付属のポールだと高さが足りず、ヘキサタイプでの小川張りは厳しかったです。
(テントと干渉しちゃいます…あと2~30cm高さがほしい!)
2日目は雨でしたがまったく問題なくすごせました。
続きを読む