2008年09月24日
秋の歌瀬キャンプ2008
9月の13日から2泊3日で歌瀬キャンプ場に行ってきました。

天気予報ではあいにくの雨ですが、娘が作ったテルテル坊主で晴れになることを祈願!!?
このキャンプ場は私がお気に入りの場所で今回で2回目です。
キャンプ場はとてもきれいに整備されておりビギナーキャンパーには安心です。
ここはSPWでも使われているキャンプ場のようで周りにはSPのテントが大変多く
周りはコールマンばかりという感じではありません。
キャンプ場の方も大変気さくで親切な方です。今回はSP社の焚き火台をレンタルしました。
薪まで付いて1000円/回とリーズナブルです。
過去2回はご近所の先輩キャンパー家族とでしたが、今回は家族だけの初キャンプなのです!!
テントとタープの組み合わせは
テント:コールマンタフワイドドーム300EX
タープ:ビジョンピークス スクリーンシェルターSS-320ST
このスクリーンシェルターは連結できるようになっているのですが残念ながら
左右の面はメッシュのみなので雨がふったら室内がぬれてしまいます。
今回、テルテル坊主の祈願もむなしく1日目と3日目は結構な豪雨
となり
応急処置としてゴミ袋で目張りする羽目になりました。
サイトも芝生で結構広いです。
今回は、自作したノーススター2000ランタンサイドリフレクターのテストも兼ねております。
結果として、他のサイトは照らさず自分のサイトのみ照らすことができました。
熱などの変形もなく大成功です!!
↓↓↓ 画像は小さいですがリフレクタ背面部こんな感じです。


↓↓↓ 画像は小さいですが正面はこんな感じです。



このキャンプ場の近くにはそよ風パークという施設がありそこでお風呂に入れます。
今回は少し遠くですが、高森にある高森温泉館に行ってきました。超おすすめですよ!
http://www9.ocn.ne.jp/~onsenkan/
キャンプ場から少し遠い(30分程度)ですが.........
そして、念願の焚き火です
ガキンチョ!は大はしゃぎです!!
うぉー焚き火台買うぞ!!!(でもSP社のは高い)
キャンプ場はとてもきれいに整備されておりビギナーキャンパーには安心です。
ここはSPWでも使われているキャンプ場のようで周りにはSPのテントが大変多く
周りはコールマンばかりという感じではありません。
キャンプ場の方も大変気さくで親切な方です。今回はSP社の焚き火台をレンタルしました。
薪まで付いて1000円/回とリーズナブルです。

過去2回はご近所の先輩キャンパー家族とでしたが、今回は家族だけの初キャンプなのです!!
テントとタープの組み合わせは
テント:コールマンタフワイドドーム300EX
タープ:ビジョンピークス スクリーンシェルターSS-320ST
このスクリーンシェルターは連結できるようになっているのですが残念ながら
左右の面はメッシュのみなので雨がふったら室内がぬれてしまいます。
今回、テルテル坊主の祈願もむなしく1日目と3日目は結構な豪雨

応急処置としてゴミ袋で目張りする羽目になりました。

サイトも芝生で結構広いです。
今回は、自作したノーススター2000ランタンサイドリフレクターのテストも兼ねております。
結果として、他のサイトは照らさず自分のサイトのみ照らすことができました。
熱などの変形もなく大成功です!!
↓↓↓ 画像は小さいですがリフレクタ背面部こんな感じです。



↓↓↓ 画像は小さいですが正面はこんな感じです。




このキャンプ場の近くにはそよ風パークという施設がありそこでお風呂に入れます。
今回は少し遠くですが、高森にある高森温泉館に行ってきました。超おすすめですよ!
http://www9.ocn.ne.jp/~onsenkan/
キャンプ場から少し遠い(30分程度)ですが.........
そして、念願の焚き火です

ガキンチョ!は大はしゃぎです!!
うぉー焚き火台買うぞ!!!(でもSP社のは高い)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。